埼玉県草加市新里町T様邸 外装リフォーム工事 屋根高圧洗浄
2017/03/24
スタッフブログ
埼玉県草加市新里町T様邸 外装リフォーム工事
施工前の屋根全景。苔、藻、カビ、チョーキング(粉がふいてる)、変退色な状態です。
屋根高圧洗浄施工前

田切塗装のご提案
外装劣化診断士が建物の診断を行い、屋根の状態(お客様が普段見れない状態)をビデオ撮影した映像をもとにお客様へ状態(ひび割れ・苔、藻、カビの繁殖・色あせ)をご説明差し上げました。
提案した塗料、屋根は超耐久性・遮熱性の高いフッ素塗料(㈱アステックペイント・スーパーシャネツサーモフッ素)で専用下塗り材1回・中塗り1回・上塗り1回の計3工程の施工。また、下地処理として劣化塗膜、付着物を高圧洗浄で落とし、ひび割れをエポキシ接着材で塞ぎ雨水の侵入を防ぎ建物自体を保護する為、縁切り作業としてタスペーサーの設置の提案をしました。
屋根高圧洗浄作業中

耐久性を高める為に重要な高圧洗浄作業。
屋根を塗装する前には、必ず高圧洗浄をします、高圧洗浄は塗装工程で重要であり、一番大切な作業と言っても良いでしょう。
高圧洗浄することで、今まで蓄積されてきた汚れや苔、藻、カビ、チョーキング(粉がふいてる状態)や剥がれかけた旧塗膜をきれいに落とします。
高圧洗浄する理由は「塗料の密着力を高め、塗料の持ちを良くする」ためです。
屋根高圧洗浄作業後

屋根塗装のお見積りは無料で対応させていただいております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
有限会社 田切塗装
http://tagiritosou.com/
〒332-0004
埼玉県川口市領家4-5-31
TEL:0120-125-370
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
施工前の屋根全景。苔、藻、カビ、チョーキング(粉がふいてる)、変退色な状態です。
屋根高圧洗浄施工前
田切塗装のご提案
外装劣化診断士が建物の診断を行い、屋根の状態(お客様が普段見れない状態)をビデオ撮影した映像をもとにお客様へ状態(ひび割れ・苔、藻、カビの繁殖・色あせ)をご説明差し上げました。
提案した塗料、屋根は超耐久性・遮熱性の高いフッ素塗料(㈱アステックペイント・スーパーシャネツサーモフッ素)で専用下塗り材1回・中塗り1回・上塗り1回の計3工程の施工。また、下地処理として劣化塗膜、付着物を高圧洗浄で落とし、ひび割れをエポキシ接着材で塞ぎ雨水の侵入を防ぎ建物自体を保護する為、縁切り作業としてタスペーサーの設置の提案をしました。
屋根高圧洗浄作業中
耐久性を高める為に重要な高圧洗浄作業。
屋根を塗装する前には、必ず高圧洗浄をします、高圧洗浄は塗装工程で重要であり、一番大切な作業と言っても良いでしょう。
高圧洗浄することで、今まで蓄積されてきた汚れや苔、藻、カビ、チョーキング(粉がふいてる状態)や剥がれかけた旧塗膜をきれいに落とします。
高圧洗浄する理由は「塗料の密着力を高め、塗料の持ちを良くする」ためです。
屋根高圧洗浄作業後
屋根塗装のお見積りは無料で対応させていただいております。
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
有限会社 田切塗装
http://tagiritosou.com/
〒332-0004
埼玉県川口市領家4-5-31
TEL:0120-125-370
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
NEW
-
おすすめの屋根の色をご紹介
2023/05/25 -
サイディング外壁の補修方法についてご紹介
2023/05/16 -
塗りムラを放置する危険性や対策について
2023/05/09