アステックペイントの人気色とは?ランキング形式でご紹介します!

2022/09/27 スタッフブログ

「アステックペイントで外壁塗装を行う場合、どんな色があるのだろう」
「おしゃれな色の組み合わせが思いつかない」
このようなお悩みをお持ちの方はいませんか。
今回はアステックペイントの人気色と、人気色に合う色、色選びについて紹介します。

 

□アステックペイントについて


アステックペイントはオーストラリアで設立された大手塗料メーカーで、アステックペイントの塗料にはさまざまな特徴やメリットがあります。


まず特徴として、非常に伸びの良い塗料であることが挙げられます。
伸縮性が高くてひび割れが生じにくく、耐久性が高いです。
一般的な男性塗料の伸縮率が120パーセントであるのに対し、アステックペイントの塗料はなんと伸縮率600パーセントを誇ります。


もし外壁にひび割れが生じてもすぐに塗料が伸びて隙間をカバーするため、ひび割れがそれ以上悪化せずに済みます。
雨漏りを防ぐうえでも、伸縮性は効果を発揮します。


紫外線の強いオーストラリアの会社だけあって紫外線カットの性能も抜群に良く、加えて遮熱性・防水性にも優れています。


遮熱性とは太陽光を反射する性能のことで、アステックペイントの場合は塗料の末尾に「IR」がついている品番は遮熱性能を備えた塗料です。
屋根や外壁の表面温度を低く保ち、暑い夏の室温上昇を抑制する効果が見込めます。
光熱費の削減や二酸化炭素の排出量抑制にも効果があります。


他にもアステックペイントは、豊富なカラーバリエーションが特徴です。
基本色だけでも68色があり、これに加えて遮熱性のない塗料では特別職にも対応しています。
こだわりのカラーがある方でも、アステックペイントであれば見つかる可能性が高いでしょう。


さらにアステックペイントは、アクリル樹脂から不純物を取り除く技術を持っています。
フッ素塗料に並ぶ耐久性を持つ塗料「ピュアアクリル」を開発した会社としても有名で、高い評価を得ています。

 

□埼玉で人気のアステックペイントの色とは?


先ほど紹介した通り、アステックペイントはカラーバリエーションが豊富です。
明確に塗装の色を決めている方は良いですが、色が曖昧な方は迷われてしまうかもしれません。
そこで次に、埼玉で人気のアステックペイントの色を、ランキング形式で紹介します。


人気1位の色は、ブロークンホワイトです。
温かみを感じる黄みが入った白色で、和洋を選ばずどんな建物にもなじむ色合いです。
日本の景観にピッタリ調和する色で、明るくどんな家にも使えます。


人気2位はクールホワイトです。
清涼感のあるすっきりとした白色で、ニュートラルな色味でどんな色にも調和します。
見た人には、明快で清潔な印象を与えるでしょう。


人気3位はニュートラルホワイトです。
一般的に塗料を広い面積に塗ると、色見本よりも明るく見えてしまう可能性がありますが、ニュートラルホワイトは明るくなりすぎません。
安定感のある落ち着いた色味で、温かみを感じます。


人気4位はミッドビスケットです。
和風建築や南欧風建築に調和する色合いで、特に屋根の色が同系色やテラコッタ系の色味の場合、独特の雰囲気が出ておすすめです。


人気5位はモカです。
やや明るめのシックブラウンで、アクセントカラーやアソートカラーとして、建物を引き締める効果が期待できます。


人気6位はベージュです。
和風の建物と相性が良く、さらに洋風の建物の直線的な形にも合います。
渋みのある色合いで、黒やブラウンとも相性抜群です。


人気7位はライトクリームです。
明るい色味は実際よりも家を膨張させて見える効果があり、軽快な印象を与えます。


人気8位はペールビスケットです。
温かみがある色で、好き嫌いが分かれにくい色です。
それに加えて、庭木や自然に調和する色としての効果も期待できます。


埼玉の所在する関東地方は住宅の密集度が高く、洗練された色合いが好まれる傾向にあります。
それが顕著に表れたランキングと言えるでしょう。

 

□アステックペイントの施工事例をご紹介


次に、ここまで紹介したアステックペイントの人気色を使用した、塗装の施工事例を紹介します。


まず人気1位のブロークンホワイトと、バーチグレーの組み合わせです。
温かみがある明るい色であるブロークンホワイトは、家の形を引き出しつつも膨張色として家を大きく見せられます。


実際にあった施工事例では、ブロークンホワイトをベースに、バーチグレーは屋根色として用いています。


次にツートンカラーの家の紹介です。
濃い色としてマホガニーを、明るい色として同系色のブロークンホワイトを使用することで、メリハリの付いた家に仕上げられます。


人気2位のクールホワイトは、単色の場合はパストグリーンと合わせて、穏やかな印象に仕上げると良いでしょう。


ツートンにする場合、暖色でも寒色でもどちらでも組み合わせられます。
明るくなりすぎてしまう可能性があるので、クールホワイトの面積を少なめに設定すると良いでしょう。


人気3位のニュートラルホワイトでは、キャビアブラウンやマホガニーがおすすめです。
暗めかつ調和しやすいこれらの色を用いることで、膨張して見えがちなニュートラルホワイトをしっかり締められます。

 

□外壁の色選びについて


外壁の色選びでは、さまざまな失敗があるので紹介します。


1つ目の失敗は、色がイメージと違う失敗です。
色見本やカタログを参考に外壁の色を選ぶと、完工した際の色味が、自分のイメージとは違って見えるケースがあります。


これを防ぐためには、「面積効果」があることを覚えておきましょう。
面積効果とは目の錯覚で、色を大きい面積で見た時と、小さい面積で見た時とでは、同じ色でも色の見え方が違って見えます。
明るい色は面積が大きいとより明るく、暗い色は面積が大きいとより暗く見えます。


失敗の2つ目は、汚れの目立つ色だった失敗です。
外壁は部屋の中の壁とは違って常に雨風にさらされていることから、色によっては汚れが目立ってしまう可能性があります。


3つ目は、外壁と屋根やドア、窓の色が合わないと感じる失敗です、
外壁単体で見るときれいな色でも、いざ施工してみると屋根やドア、窓の色とうまく調和しなかったという失敗は意外と多いです。


家の印象は、外壁だけで決まるのではありません。
屋根やドア、窓と相性の良い外壁の色かを確かめ、色を決めていくと良いでしょう。

 

□アステックペイントの人気色に合う屋根の色とは?


最後に、アステックペイントの人気色と合う、おすすめの屋根の色を紹介します。


まず1番人気のブロークンホワイトと相性の良い屋根の色は、バーチグレーです。
明るいグレー系の色であるバーチグレーは、温かみがあり建物を大きく見せられます。


また、マホガニーもおすすめの屋根色です。
締め色として使え、家周辺の色合いとも調和しやすい色味です。


次に2番人気のクールホワイトと相性の良い屋根の色は、パストグリーンです。
優しい色のパストグリーンを淡いクールホワイトに合わせることで、全体的に主張の穏やかな優しい雰囲気に仕上がります。


最後に、3番人気のニュートラルホワイトと相性の良い屋根の色は、キャビアブラウンです。
上品なニュートラルホワイトと、高級感のあるキャビアブラウンは、非常に相性が良いです。
シンプルかつおしゃれな雰囲気に仕上げられます。

 

□まとめ


今回はアステックペイントの人気色と、人気色に合う色、色選びについて紹介しました。
この記事を参考にして、外壁の色味を決めてみてください。
埼玉・川口市周辺でアステックペイントに関する疑問やお悩みがある方は、お気軽に当社までご連絡してください。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております。