お客様に安心して工事のご依頼・ご相談をいただくため弊社が実施している新型コロナウィルス対策についてご案内いたします。
対策1:ご提案書・お見積りはメール・郵送のご対応
本来であれば現場調査でお伺いした後に、お写真やご提案書・お見積書に関しましては直接お客様の元に足を運び対面でのご説明を差し上げておりますが、飛沫感染・接触感染といった感染のリスクを少しでも下げるためにも,こうした資料や書類のやり取りは郵送や電子メールでも対応しておりますのでご遠慮なくお申し付けください。
対策2:ご提案・商談はお電話・LINEでも可能です
上記同様、コミュニケーションを取ることによる飛沫感染、接触感染を防ぐためご提案・商談といったお客様とのコミュニケーションは直接の接触を避け、LINEまたはお電話にて実施させていただくことも可能です。
対策3:現場では必要以外で車の外に出て他人と接触することを避けます
建築現場が緊急事態宣言の影響を受けないとはいえ、外出・他人との接触は感染を広げてしまう一因になってしまう可能性があります。
感染拡大を防ぐために、現場では必要に迫られる以外でむやみに車外に出ることを自粛します。
対策4:マスクの着用を必須とし、飛沫感染を防止致します
主な感染経路の一つが、咳やくしゃみによる飛沫からウィルスを吸い込むことによる飛沫感染です。
発熱がないから自分は安全、肺炎の症状がないから安全ではなく、「自分もそうかもしれない」という意識を持ち、マスクの着用を徹底し、周囲の安全を守ります。
対策5:こまめな消毒でお客様・職人・スタッフの安全管理を徹底します
お客様との接点のあるスタッフ、職人にはマスクの着用以外にも石鹸・流水によるこまめな手洗い、またはアルコール消毒剤を用いた手指消毒、うがいを励行することで安全管理を徹底し、感染原因を作りません。
対策6:ソーシャルディスタンスを取り、安全に配慮
お客様とのコミュニケーション、スタッフ、職人同士とのコミュニケーション、または現場作業においては必要な場合を除きソーシャルディスタンスを設けることで、感染のリスクを防ぎます。
対策7:体調管理を徹底
当然ですが、37度以上の発熱といった症状が見られた場合については周囲の安全に配慮し、現場での作業や商談等を自粛させていただきます。
また味覚障害や嗅覚障害など新型コロナウィルス感染症の初期症状等についていち早く正確な情報を把握し、そうした症状が見られる場合も同様に活動を自粛することで感染拡大を防ぎます。
有限会社田切塗装ではお客様、ご近隣の方々、そして営業スタッフ、職人、すべての関係者に配慮し、引き続き新型コロナウィルス対策を徹底したうえで、営業活動・工事を行ってまいります。
何卒よろしくお願い申し上げます。